スキる?

クラウドワークス

「日本最大級のクラウドソーシングサービス」

300万人以上の登録ユーザーを持つ国内最大級のプラットフォーム

プロジェクト形式と固定報酬形式の両方に対応

エスクロー方式で安全な取引をサポート

クラウドワークスサービスイメージ

手数料

最大20%

  • ・システム利用料: 10〜20%(業態による)
  • ・仲介手数料: なし
  • ・売上金の振込手数料: 300円(税込)

形態

募集型

クライアントが仕事を募集し、それに対してワーカーが応募する形式。プロジェクト単位の契約と時間単位の契約の両方に対応しています。

支払い方法

クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済 ペイジー ポイント 請求書払い PayPal

クラウドワークスの特徴

国内最大級のユーザー数

300万人以上の登録ユーザーを抱える国内最大級のクラウドソーシングサービス。多様なスキルを持つワーカーが集まり、様々な仕事に対応できます。

プログラミング ライティング デザイン データ入力 マーケティング 翻訳

エスクロー決済システム

安全な取引を実現するエスクロー決済システムを採用。クライアントは前払いで報酬を預け、納品確認後にワーカーへ支払われる仕組みで、双方の安心を確保します。

クライアント
ワーカー
  1. 1
    クライアントが報酬をクラウドワークスに預ける
  2. 2
    ワーカーが仕事を実施・納品
  3. 3
    クライアントが納品物を確認・承認
  4. 4
    ワーカーに報酬が支払われる

多様な契約形態

プロジェクト単位の固定報酬契約と時間単位の契約の両方に対応。案件の性質や予算に合わせて柔軟な契約形態を選択できます。

プロジェクト契約

  • ・成果物に対する固定報酬
  • ・明確な納期と成果物
  • ・タスク型の単発案件に最適

タイム契約

  • ・時間単位での報酬支払い
  • ・作業時間の記録と管理
  • ・継続的な業務に最適

スキル認定制度

ワーカーのスキルを可視化するスキル認定制度を導入。テストや実績に基づいてスキルレベルが認定され、クライアントは信頼できるワーカーを見つけやすくなります。

ブロンズ
シルバー
ゴールド
プラチナ

クラウドワークスのメリット・デメリット

メリット

  • 豊富な案件数

    国内最大級のプラットフォームで、常時多数の案件が掲載されています。

  • 安全な取引システム

    エスクロー方式で報酬未払いのリスクを軽減します。

  • 多様な契約形態

    プロジェクト単位と時間単位の両方で働けます。

  • スキル認定制度

    スキルを可視化して、案件獲得の機会を増やせます。

  • 法人向けサービス

    「クラウドワークスエンタープライズ」で法人利用もサポート。

デメリット

  • 競争が激しい

    多くのワーカーが参加しているため、案件獲得の競争が激しいです。

  • 報酬相場が低めの案件も

    単価の低い案件も多く、スキルに見合った報酬を得るのが難しい場合があります。

  • 提案文作成の手間

    案件に応募するたびに提案文を作成する必要があります。

  • 評価の重要性

    評価が低いと新規案件獲得が難しくなります。

  • システム利用料

    最大20%のシステム利用料がかかります。

こんな人におすすめ

フリーランス初心者

初めてフリーランスとして働く方でも、小さな案件から始められるため、経験を積みながらスキルアップできます。

ITエンジニア・プログラマー

システム開発やプログラミング案件が豊富で、技術スキルを活かした仕事を見つけやすいです。

人材を探す企業

多様なスキルを持つ人材にアクセスでき、プロジェクトベースで必要な人材を柔軟に確保できます。

クラウドワークスの手数料体系

手数料の種類 金額・割合 備考
システム利用料
10〜20%
報酬額に応じて変動(報酬が高いほど料率が低くなる)
仲介手数料
なし
別途の仲介手数料は発生しない
売上金の振込手数料
300円(税込)
売上金を銀行口座に振り込む際の手数料
システム利用料の詳細
  • 2万円以下:20%
  • 2万円超5万円以下:10%+2,000円
  • 5万円超:10%
報酬額に応じた段階的な料率

手数料シミュレーション

報酬額に応じた手数料と実際の受け取り額を確認できます。

1,000円 10,000円 100,000円

システム利用料

2,000円(20%)

振込手数料

300円

最終受取額

7,700円

0円 報酬額: 10,000円

手数料に関する注意点

  • システム利用料は報酬額によって変動します。
  • 売上金の振込は1,000円以上から可能です。
  • 振込手数料は一律300円(税込)かかります。
  • 法人向け「クラウドワークスエンタープライズ」では手数料体系が異なる場合があります。

他サービスとの手数料比較

サービス名 手数料(最大) 振込手数料 10万円の仕事の受取額
クラウドワークス
20%
300円(税込)
89,700円
ココナラ
25%
550円(税込)
74,450円
クラウディア
15%
250円(税込)
84,750円
ランサーズ
20%
330円(税込)
79,670円
クラウドワークス

スキルを収益に変える、確かな選択

登録ユーザー300万人超。案件数国内最大級。
クラウドワークスなら、経験ゼロでも始められます。

クラウドワークスの利用方法

ワーカー(受注者)として利用する手順

  1. 1

    アカウント登録

    クラウドワークスの公式サイトにアクセスし、メールアドレスまたはSNSアカウントで登録します。

    必要な情報:

    • メールアドレス
    • パスワード
    • ユーザー名
    • プロフィール情報
  2. 2

    プロフィール設定

    自己紹介文やスキル、経験、ポートフォリオなどを設定し、あなたの強みをアピールします。

    設定すべき項目:

    • プロフィール写真
    • 自己紹介文
    • スキルタグ
    • 職務経歴
    • ポートフォリオ
    • 稼働可能時間
  3. 3

    本人確認

    安全な取引のために本人確認を行います。電話番号認証や身分証明書の提出が必要です。

    本人確認の方法:

    • 電話番号認証
    • 身分証明書のアップロード
    • 銀行口座の登録
  4. 4

    案件を探す

    「仕事を探す」から、あなたのスキルや希望に合った案件を検索します。

    案件検索のコツ:

    • キーワード検索を活用する
    • カテゴリやスキルで絞り込む
    • 予算や納期で条件を設定する
    • 新着案件をチェックする
    • お気に入りのクライアントをフォローする
  5. 5

    提案を送る

    興味のある案件に対して、提案文と見積もりを送信します。自分のスキルや経験をアピールし、クライアントの課題解決方法を具体的に提案しましょう。

    効果的な提案のポイント:

    • 案件の要件をよく理解する
    • 自分の強みや関連経験を具体的に伝える
    • クライアントの課題解決方法を提案する
    • 実績や参考作品を添付する
    • 見積もり金額と納期を明確に示す
  6. 6

    契約と作業開始

    提案が採用されると契約が成立します。クライアントとのメッセージでコミュニケーションを取りながら作業を進めます。

    作業時の注意点:

    • 要件を明確に確認する
    • 進捗状況を定期的に報告する
    • 疑問点は早めに質問する
    • 納期を厳守する
    • 品質を確保する
  7. 7

    納品と検収

    作業が完了したら、成果物を納品します。クライアントが納品物を確認し、問題がなければ検収が完了します。

    納品のポイント:

    • 納品前に最終チェックを行う
    • 納品物の説明を丁寧に行う
    • 修正依頼があれば迅速に対応する
    • 検収完了まで責任を持って対応する
  8. 8

    報酬の受け取り

    検収完了後、報酬が確定します。報酬は指定した銀行口座に振り込まれます。

    報酬受取の流れ:

    • 検収完了から数日後に報酬確定
    • 報酬は「支払い管理」画面で確認可能
    • 振込申請を行うと指定口座に振込
    • 振込手数料は300円(税込)
    • 最低振込金額は1,000円から

クライアント(発注者)として利用する手順

  1. 1

    アカウント登録

    クラウドワークスの公式サイトにアクセスし、メールアドレスまたはSNSアカウントで登録します。

    必要な情報:

    • メールアドレス
    • パスワード
    • ユーザー名
    • 会社情報(法人の場合)
  2. 2

    本人確認と入金

    安全な取引のために本人確認を行い、仕事を依頼するための資金を入金します。

    入金方法:

    • クレジットカード
    • 銀行振込
    • コンビニ決済
    • ペイジー
  3. 3

    仕事を依頼する

    「仕事を依頼する」から、依頼内容、予算、納期などを設定して仕事を公開します。

    仕事依頼時の重要項目:

    • タイトル(具体的で分かりやすく)
    • 依頼内容の詳細説明
    • 予算設定
    • 納期
    • 必要なスキルや条件
    • 添付ファイル(参考資料など)
  4. 4

    提案を確認・選定

    ワーカーからの提案を確認し、最適な提案を選びます。提案者のプロフィールや実績、評価なども参考にしましょう。

    ワーカー選定のポイント:

    • 提案内容の具体性と理解度
    • 過去の実績と評価
    • スキルレベルと専門性
    • コミュニケーション能力
    • 予算と納期の現実性
  5. 5

    契約と作業依頼

    提案を採用すると契約が成立します。ワーカーとのメッセージでコミュニケーションを取りながら作業を進めてもらいます。

    効果的な依頼管理のコツ:

    • 要件を明確に伝える
    • 質問に迅速に回答する
    • 進捗確認を定期的に行う
    • 必要な素材や情報を適時提供する
  6. 6

    納品物の確認と検収

    ワーカーから納品された成果物を確認します。問題がなければ検収を完了し、修正が必要な場合は修正依頼を行います。

    検収時のチェックポイント:

    • 依頼内容との一致
    • 品質の確認
    • 必要な修正点の明確化
    • 著作権や利用権の確認
  7. 7

    評価とレビュー

    取引完了後、ワーカーの仕事ぶりについて評価とレビューを投稿します。これは他のクライアントの参考になり、優秀なワーカーの支援にもなります。

    評価項目:

    • 5段階の総合評価
    • 品質
    • 納期
    • コミュニケーション
    • テキストレビュー

効果的な提案文の書き方

クラウドワークスで案件を獲得するためには、魅力的な提案文を書くことが重要です。以下のテンプレートと例を参考に、あなただけの提案文を作成しましょう。

提案文テンプレート

【挨拶】
クライアント様、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。

【自己紹介】
私は〇〇の分野で〇年の経験を持つ〇〇と申します。

【案件への理解】
今回の〇〇という案件に非常に興味を持ちました。〇〇という点が特に重要だと理解しています。

【提案内容】
こちらの案件では、〇〇のような方法で対応させていただきます。具体的には...

【実績・経験】
過去に〇〇のような類似案件を担当した経験があり、〇〇という成果を上げました。

【見積もり・納期】
費用は〇〇円、納期は〇〇日程度を想定しております。

【質問・確認事項】
〇〇について確認させていただきたいのですが、詳細を教えていただけますでしょうか?

【締めの言葉】
ご検討いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

提案文の具体例(Webデザイン案件)

佐藤様、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。

私はWebデザイナーの山田太郎と申します。UI/UXデザインを専門に5年間活動しており、特にコーポレートサイトやECサイトのデザイン制作を得意としています。

今回のコーポレートサイトリニューアルの案件を拝見し、「ブランドイメージの刷新」と「ユーザビリティの向上」が重要なポイントだと理解しました。特に、モバイルユーザーの利便性向上が課題とのことで、レスポンシブデザインの最適化に注力したいと考えています。

具体的な提案としては、以下の3点に重点を置いたデザイン設計を行います:

  1. ブランドカラーと企業理念を反映したビジュアルデザイン
  2. ユーザーの導線を考慮したUI/UX設計
  3. スマートフォン・タブレット・PCすべてで最適表示されるレスポンシブデザイン

過去には、同業種の○○株式会社様のWebサイトリニューアルを担当し、デザイン刷新後にCVRが40%向上した実績があります。また、添付のポートフォリオにあるように、様々な業種のWebデザイン制作経験があります。

費用は40万円、納期は初回ミーティングから3週間程度を想定しております。

なお、現在のサイトの分析資料やブランドガイドラインなどがございましたら、共有いただけますと、より具体的な提案が可能です。

ご検討いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール作成のポイント

魅力的なプロフィールは案件獲得の第一歩です。以下のポイントを押さえて作成しましょう。

  • プロフィール写真

    清潔感のある写真を使用し、信頼感を与えましょう。

  • 自己紹介文

    専門スキル、経験年数、得意分野を簡潔に記載しましょう。

  • スキルタグ

    関連するスキルを網羅的に登録し、検索にヒットしやすくしましょう。

  • ポートフォリオ

    実績や作品を掲載し、具体的なスキルをアピールしましょう。

  • 資格・実績

    関連する資格や過去の実績を記載し、信頼性を高めましょう。

成功のためのTips

  • 迅速な対応

    案件公開直後の提案は採用率が高いです。新着案件をこまめにチェックしましょう。

  • 丁寧なコミュニケーション

    クライアントとの連絡は迅速・丁寧に行い、信頼関係を構築しましょう。

  • スキルテスト受験

    スキル認定を受けると、案件獲得率が向上します。積極的に受験しましょう。

  • 評価を大切に

    高評価を維持することで、次の案件獲得につながります。品質と納期を守りましょう。

  • 得意分野に特化

    得意分野に特化した案件に応募することで、採用率と効率が向上します。

ユーザーレビュー

4.3
2,187件のレビュー
案件の質
4.2
使いやすさ
4.4
サポート体制
4.3
報酬の適正さ
4.0
KT

K.T

Webエンジニア 2025年6月2日

フリーランスエンジニアとして3年間クラウドワークスを利用しています。案件数が多く、常に仕事を見つけることができるのが魅力です。エスクロー決済で安心して取引できるのもポイントです。ただ、単価の安い案件も多いので、自分の実力をアピールして良い案件を獲得する努力は必要です。スキルテストを受けて認定を取得したことで、案件獲得率が上がりました。

MY

M.Y

ライター 2025年5月15日

在宅ワークを始めるためにクラウドワークスを利用し始めました。ライティング案件が豊富で、初心者でも始めやすかったです。最初は単価の低い案件からスタートしましたが、実績を積むことで徐々に良い条件の案件を受けられるようになりました。システム利用料が20%と少し高めなのが唯一の難点ですが、安全に取引できる点を考えると納得できます。

ST

S.T

グラフィックデザイナー 2025年4月23日

デザイン案件を中心に利用しています。良いクライアントと出会えることもありますが、競争が激しく、提案を出しても採用されないことも多いです。また、デザイン案件は要件が曖昧なことが多く、コミュニケーションに苦労することがあります。ただ、直接クライアントとやり取りできるため、要件を明確にしながら進められる点は良いと思います。

TN

T.N

システム開発会社経営 2025年4月10日

クライアントとして利用しています。システム開発やWebサイト制作の外注先を探すのに非常に便利です。多くの優秀なフリーランスと出会えました。エスクロー決済で安心して発注できる点や、契約書の自動生成機能が便利です。また、クラウドワークスエンタープライズを利用することで、法人としての発注管理も効率化できました。今後も継続して利用したいと思います。

「タイピングぐらいしかできないけど…😢」

と思っていた私が、今では毎月ライティングで3万円以上。
やってみなきゃ、わからないもんですね!
ほんの小さな一歩が、あなたの未来を変えるかもしれません。
クラウドワークスで、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

クラウドワークス